イスラム教きょうでは、豚肉ぶたにくやアルコールを使つかった物ものを食たべることができません。
信奉伊斯兰教的人们不能吃含有猪肉和酒精的食物。
東京都とうきょうと北区きたくにある保育園ほいくえん「LIFE SCHOOL 桐ケ丘きりがおか こどものもり」は、イスラム教きょうの決きまりを守まもった給食きゅうしょくを始はじめました。
东京都北区的“LIFESCHOOL桐丘儿童森林”保育园,开始依照伊斯兰教的规定供餐。
この保育園ほいくえんには130人にんぐらいの子こどもが通かよっています。イスラム教きょうの子こどもは8人にんいて、毎年まいとし増ふえています。
这个保育园大约有个孩子。其中有8人信奉伊斯兰教,这个数字每年在增加。
保育園ほいくえんの栄養士えいようしは7月がつからイスラム教きょうの料理りょうりについて勉強べんきょうして、料理りょうりに使つかう道具どうぐも準備じゅんびしました。専門せんもんの団体だんたいから「ハラール認証にんしょう」ももらいました。
保育园的营养师从7月开始学习伊斯兰教的饮食知识,开始准备做食物的炊具。也从专门的团队那里取得了“清真认证”。
初はじめての給食きゅうしょくは、鶏肉とりにくで作つくったタンドリーチキンや、ハムが入はいっていないポテトサラダなどでした。ほかの子こどもたちはハムが入はいったポテトサラダを食たべました。
刚开始提供的食物,有用鸡肉做的唐德丽鸡,或者没有火腿的土豆沙拉。其他孩子的则吃了加了火腿的土豆沙拉。
保育園ほいくえんの園長えんちょうは「外国がいこくの子こどもが増ふえているので、これからもできることをしていきたいです」と話はなしています。
保育园的院长说:“因为外国籍的孩子数量在增加,希望今后能尽可能地为他们服务。”
必会单词
保育園(ほいくえん ③):保育所的通称
給食(きゅうしょく ?):供餐,供食,供给饮食
栄養士(えいようし ?):营养师
アルコール(alcohol ?):酒精,乙醇
ハラール:清真(食物)
长按识别下方